福田町内夏祭り
7月23日

今年も福田町内会の夏祭りの設営が始まりました。
朝の5時45分に会社に集合して、道具を満載したトラックが5台、
発電機を積んだ小型のダンプトラックが2台、それと作業員のトラックと、
次々と出発していきます。
現場では高所作業車も1台入ります。
テントの配置、やぐらの配置、照明の位置、スピーカーの位置、電源コンセント、
テント内の蛍光灯などの電源は38回路、総容量 65,650Wで計画してます。
町内会の役員の方々と、ひと月半程前に打合せが済んで、本日の早朝からの設営となります。

中央の「やぐら」が出来ています。
ステージも準備OKです。
今年も腰掛けや、テーブルの配置ができました。
この写真の3倍程搬入してます。
発電機は2台で発電して、万一の場合でも場内の電源が消えることはありません。

お年寄りの方達も、ご参加いただいております。

やぐら太鼓です。
見事なバチさばきが場内をにぎわします。

午後6時頃の会場です。
もう大勢の方が入場してます。
テントの前には人の列が並び始めてます。

町内会長の開催のごあいさつです。
本部席の隣のステージでは出演のチームがどっと出てきてます。
ステージの上にも役者が上ってきました。
いよいよ夏祭りのにぎわいの始まりです。
新築一戸建て・マンション・商業建築などの設計・施工、リフォーム、マンション経営などのサービスに関するご質問、ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
