AEDの講習会に行ってきました。
11月3日

毎年、行っている市民のための救命講習会に参加してきました。
今年は、社員さん達の参加が減ってしまって3人の参加でした。
設計の大野さん、副社長の奥さん、そして私。
皆さん仕事、仕事、仕事のようです。

3人の参加ではさみしいなぁ・・・。と思っていると、契約を終えた社長と副社長が
途中から参加してきてくれました。
なんとか私たちのブースもにぎやかになってきました。みんなで心臓マッサージ開始です。
そぉ〜れ、がんばれッ!!がんばれッ!!!!!
倒れているのはお人形さんですが、人間だと思って本気で心臓マッサージをします。

そしてAEDも使います。
周りの人と人との連携プレーも大事になってきます。
人が倒れたら人だかりになるはずです。
その時には「119番に電話をしてください!!」、
「AEDを持ってきてください!!」大事な言葉です。

私は社長と連携プレーでした。
アワッ、アワッ、慌ててしまいます。
本番さながらのプレーをしていかなければなりません。
「AEDを持ってきました!!!」テキパキとなんとか なんとかAEDの使いこなしが
できました。

2時間の講習会がアッという間に終わりました。
今年は、修了式のときに社長が呼ばれました。
年に1回の講習会ですが、長年、参加をしてくれているとのことで、代表理事の氏家先生から
修了証をいただきました。ありがとうございました。

こうして講習会も終わりました。
みなさんも一度は参加をしてみてはいかがでしょうか?!
意外と大変で筋肉痛にもなってしまいますが・・・。
しかし、大人ばかりの参加でもないんです。
こうして小さなお子様から小学生、中学生の学生さんたちも一緒に参加をしています。
いち、にい、しゃん、しぃ、ごぉ、ろぉく、しぃち、はぁち、きゅうぅ、じゅうぅと、
大人たちの力になってくれるお子ちゃまもいますよぉ!!(o^□^)人(^□^o)
また来年も参加しま〜す!!!
新築一戸建て・マンション・商業建築などの設計・施工、リフォーム、マンション経営などのサービスに関するご質問、ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
